シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

頻尿対策 (男性、女性共通)

頻尿 対策 男性 女性

頻尿の対策には、自分で改善できるものと、病院(専門医)での治療が必要なものがあります。

ここでは、自分で改善できるものについて述べていきたいと思います。

まず、頻尿の原因は、

水分の過剰摂取(多飲)や、
利尿作用のある飲み物や食べ物の摂取による多尿(尿量が多いこと)、
寒さや冷え
過活動膀胱(OAB)、
残尿(排尿後に膀胱の中に尿が残ること)、
膀胱炎・前立腺炎などの尿路感染症、
尿路結石症、
膀胱癌や膀胱周囲臓器の腫瘍、妊娠子宮による圧迫、
心因性、認知症などがあります。

ここでは、赤字に記したものについての頻尿対策を記していきます。

スポンサーリンク

目次

水分の過剰摂取による頻尿対策

まず、単純な水分の過剰摂取=多飲による頻尿は、飲水量を適正にすることで改善します。

頻尿 対策 水分

1日の正常な排尿量は1,500~2,000mLなので、排尿記録を付けながら、飲水量を調整するとよいでしょう。

利尿作用のある飲み物に対する頻尿対策

利尿作用のある飲み物の代表格はお酒(アルコール)です。

頻尿 対策 ビール

適度に酔うと眠気を催すことから、寝酒として就寝前に飲む人が多く見られますが、実はアルコールは睡眠にはよい影響はありません。

少量のアルコールでは、確かに寝付きはよくなりますが、アルコールの量が増えると、睡眠の質が悪くなります。

頻尿 対策 睡眠

睡眠前半では深い眠りが得られますが、後半は眠りが浅くなり、夜中に目覚めることが多くなります。

これに、アルコールの利尿作用が加わるため、目覚めるたびに排尿する、逆に排尿のために目覚めるということが多くなり、夜間頻尿となります。

夜間頻尿が気になる人は、晩酌は程々にしておいた方がいいでしょう。

夜間頻尿 頻尿 対策

アルコール以外では、コーヒー、緑茶、紅茶などのカフェインを多く含む飲料カリウムを多く含む果物や生野菜は利尿作用があるため、大量に摂取すると、多尿による頻尿となります。

頻尿 対策 コーヒー

このような飲み物、食べ物の摂取は、日中のうちに済ませ、夕食時や寝る前には控えた方がよいでしょう。

寒冷時の頻尿対策

寒冷時の頻尿は、ある意味仕方のないことですが、体の保温に務めることで予防できます。

冷え性の人は、これを改善することで頻尿も改善する可能性が高いですが、冷え性自体がなかなか治りづらいものであるため、なかなか難しいのが現状です。

運動やストレッチ、衣類による保温、冷暖房の調節、入浴、半身浴、足浴(足湯)、体を温めるような食べ物・飲み物の摂取(逆に体を冷やすものは摂取しない)、冷え性に効く漢方薬の服用などが効果が期待できます。

頻尿 対策 冷え

スポンサーリンク

過活動膀胱の頻尿対策

過活動膀胱が原因の頻尿については、専門医による治療が必要な場合がほとんどですが、自分でできるものとしては、膀胱訓練があります。

これは、尿意を感じた時にすぐにトイレに行かず、少しの間我慢して、膀胱に溜まる尿量を増やす訓練です。

心因性頻尿にも効果が期待できます

よく、尿を我慢すると膀胱炎になるからよくない、と言われますが、それは何時間も(4時間以上)我慢する場合であって、膀胱訓練のように、頻尿の人が数分~十数分我慢することは、全く問題ありません。

なお、膀胱訓練は、膀胱炎を起こしている場合、前立腺肥大症などで残尿が多い場合は禁忌です。

骨盤底筋体操も頻尿に効果があると言われていますが、患者さんを見ていると、長続きしない人が多いです。なので、実際のところ、効果は?です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする